Loading...

おしらせ&ブログ

里親さんを募集中です

里親さんを募集している猫さんがいます。 今は母親猫さんと一緒にいるので、 性格はとても穏やかそうです。 【子猫さんのプロフィール】 *2020年4月頃産まれ *

More

ほおずき

立派な『ほおずき』を頂きました。 患者さまも、「立派ね~」「すてきね~」と 言って下さいます。 そして、みなさん口々に 「昔はさ~、これを吹いて遊んだよね~」とおっし

More

すっかり仲良し

うちからもらわれていった白黒ネコさん もともとチワワさんがいるお宅で、 最初は 「大丈夫け~?」 って 心配してたけど・・・ 今ではすっかりなじんで こんな感じになっ

More

すっかり仲良し

うちからもらわれていった白黒ネコさん もともとチワワさんがいるお宅で、 最初は 「大丈夫け~?」 って 心配してたけど・・・ 今ではすっかりなじんで こんな感じになっ

More

里親さんが決まりました!

先日ご紹介した 「お試しステイ中」の子猫さん ちょっと怖がりさんで、 どうなるかな~と心配していましたが、 先日、無事に里親さんが決まりました 先住猫さんが数

More

手作りの飾り

いつも定期的に歯みがケアに来てくれるチワワん。 今日はお注射でした。 いつもはつけていない ボンボンが目に入ったので聞くと、 「これ? 100均の~」とのこ

More

【重要】SFTS-重症熱性血小板減少症候群

先日2020/7/13のニュースで、広島の獣医師が、SFTSに感染した猫の治療にあたり、自身がSFTSに感染したとの記事を目にしました。これを見て、とても危機感を覚えまし

More

期間限定のお土産

先日、お土産を頂きました。 先日と言っても、全国で自粛解除になり、 鹿児島でコロナのクラスターが発生する前のことです。 いつもはこちらなんですが↓↓↓ 今回

More

お試しステイ中

先日ご紹介した 里親募集中の猫さん 只今、お試しステイ中です そこのお宅にはすでに猫さんがいるのですが、 「ちょっとまだ警戒心があるんですよね~」とお話しすると、

More

里親さん募集中です

またまた里親さんを募集しています。 この子は、ちょっとシャイな子で、 保護してくださった方のおうちでは 隅っこに隠れてばかりだったとのこと。 そのような相談もあったの

More

DIY ウサギ小屋

去年の話です。 うちの患者さんの娘さんが、 たまたま小学校のウサギさんの係でした。 患者さんであるその子のお母さんから、 ウサギさんの係の子供達のお悩み相談がありまし

More

DIY ウサギ小屋

去年の話です。 うちの患者さんの娘さんが、 たまたま小学校のウサギさんの係でした。 患者さんであるその子のお母さんから、 ウサギさんの係の子供達のお悩み相談がありまし

More

ウサギが産まれた その②

ウサギが産まれた その①  ⇒http://yukavetclinic.chesuto.jp/e1633954.html 早速、 朝の飼育当番さんの活動時間に合わせて

More

ウサギが産まれた その①

次男坊から 「先生がウサギを見に来てって言ってたよ」 「ウサギが産まれたんだって~」 と。 それを聞いて私は絶句 だって、 だってだってだって~ 去年、 増えすぎ

More

暑い日にはよさそう

先日ご来院の患者さま スタッフが 「きょろきょろ、じ~っ」と見ているので、 なにかな?と思っていると、 「それ、いいですね~!」と。 抱っこひもならぬ、抱っこバッグ

More

みんなおうちが決まりました!その2

先日のご報告とお礼に続き、 まだご報告できていなかった子達のお礼です。 どの子もいいお宅にご縁があり、 ありがたいです。 快く引き受けて下さった方、 お問い合わせをく

More

パピヨンの鍼治療

最近、鍼治療を始めたパピヨンさんです。 CT検査で椎間板ヘルニアと診断されました。 加えて、この子は背骨に お歳による老齢性の変化もありました。 そして、この病気で一

More

猫さんのキャリーケース

動物病院にいらっしゃるときは、 みなさん、たいてい、 キャリーバッグやキャリーケースに入ってご来院されます。 でも、中には 「もう、このケースを見ただけで逃げちゃって~

More

みんなおうちが決まりました!

改めて、ご報告とお礼です。 今シーズンはいつもより保護猫さんのお問い合わせが多く、中には、受け入れできなかった子もいました(本当に申し訳ございません)。 しかしながら

More

子猫の離乳食の作り方

里親さんが決まった茶トラ兄弟は、まだ授乳期だったため、日中は当院でミルクを飲ませて育てています。 お預かり保育です。   他の大人猫さんの食事に興味を示し始め

More